徳島ラグビースクール

たくましく、活発に、ルールを守り、がまんをする、勇気を持つ、 協調する、互いを思いやるを目標に掲げ、 徳島ラグビースクールでは、随時、幼稚園、小学生、中学生のスクール生を募集しています。こちらまでお問合せ下さい。tokushimars31@yahoo.co.jp 

2011年6月6日月曜日

三田遠征

三田市 平谷グランド 新興住宅街の中に位置し、環境良いグランドです。

週間天気予報が見事に外れ
心地よいラグビー日和となりました。

朝6時半集合、徳島バス2台に乗り込みいつもの平谷グランドへ!

子供たちは、サービスエリアでおやつを買うのが楽しみのようで
あれやこれやとおやつを買い込む姿も!

時間厳守の団体行動、時間に遅れる者はこっぴどく怒られ
点呼の返事の小さい者も怒られる。

これは大切な事です。

バス中は決まりのDVD鑑賞。自然と子供たちからリクエスト。
徳島バスさんも心得ていてくれて、数枚のDVDを用意してくれています。
いつも汚してばかりですいません。

今回の遠征では、多くの小学校の参観日と重なり1チームが組めなかったりもしました。
それはそれで、他学年の子供をヘルプで参入してもらったり他のスクールも合同チームを編成したりと臨機応変に対処。


到着するとどのチームも準備練習に余念がなく
もくもくとコーチの指示の中、アップを開始している様子。

10時ごろから試合が始まり
タイトな試合スケジュールをこなしていきました。

試合はと言うと
また後ほど詳しい結果はお知らせするとして
週に3回は練習をしている神戸チーム。
学年により勝ったり、負けたり

でも子供たちは、一所懸命にタックルしたり、ボールを追いかけたり
小さい体で良いプレーを見ると、胸が熱くなったりします。
実際は子供たちに何かを教えてもらってる様に感じています。


試合の合間にお昼ご飯を食べ、
三田のお母さんたちが準備をしてくれた売店コーナーで子供らはサイダーを買ったり

お母さんチームのタッチフット
お父さんチームの全後半10分の交流試合
中学生チームの交流試合(計4本)  小さいミスはあれどがんばってました。

残念ながらこの度のお父さんチームは1トライを奪われ
敗北しましたが、昔の自分とはあきらかに違う体と体力の中
気持ちだけでも前に行ってる姿は子供たちに、何かは伝わっているのではないでしょうか?

おおよその子供らは砂場で遊んだり
走り回ったりしていた様ですが、、、。




何はともあれ、ケガ人もなく


、、、、、、、。



無事に遠征を終了できた事は、喜ばしい事です。

当日の様子は、、このブログの一番下段からご覧頂けます。
普段子供たちの遠征の様子をご覧頂けないご父兄の方々に
少しでもご安心頂ければと思い、この度から準備をしました。
どうぞお好きにダウンロードしてください。



本当は、I事務局長の画像やKコーチの素晴らしいレフリングの姿
Mコーチの眼鏡のズレタ画像や
Aさんの弁当を頬張る画像
誰よりよく食べるNの試合後に行われたレセプションでの一発芸画像
(本人の名誉のためにカット、本人だけに渡す事にしましょう)

があったのですが、この場所にアップロード出来る容量が定まっていますので


割愛 


させて頂きました。またの機会に!


また今回写真を多く撮ろうと思いましたが
アングルが巧く取れなかったり、撮影場所が少し遠かったりと
写真が無い子供らが居るかもしれません。

また撮影いたしますので
どうぞ予めご了承とご理解ください。

ダウンロードが巧く出来ないと言う方へ


1. 画像をクリックしていくと黒い背景に変わります。
2. その右上 View All Size をクリック
3. small , Middle , Large とサイズの表記がしています。
4. 好きなサイズをクリックして表示して頂き、
  右クリックから「名前を付けて画像を保存」で保存できます。




それでは次回は、6/26 スカイフィールドです。

0 件のコメント:

コメントを投稿