徳島ラグビースクール

たくましく、活発に、ルールを守り、がまんをする、勇気を持つ、 協調する、互いを思いやるを目標に掲げ、 徳島ラグビースクールでは、随時、幼稚園、小学生、中学生のスクール生を募集しています。こちらまでお問合せ下さい。tokushimars31@yahoo.co.jp 

2011年6月17日金曜日

第二回 全国中学生ラグビーフットボール大会 関西地区予選

スクール全員で応援しています。  ガンバレ~




















明日6/18 いよいよ中学生の全国大会予選が始まります。
先日の三田遠征でもいい動きをしていました。

全国 中学生ラグビーフットボール大会関西地区予選 対戦表

■大会概要
名称:太陽生命カップ2011 第2回全国中学生ラグビーフットボール大会
主催:(財)日本ラグビーフットボール協会
共催:水戸市・(財)水戸市スポーツ振興協会
主管:関東ラグビーフットボール協会・茨城県ラグビーフットボール協会
特別協賛:太陽生命保険株式会社
後援:文部科学省(申請予定)・茨城県(申請予定)・茨城県教育委員会(申請予定)・水戸市教育委員会・(財)茨城県体育協会(申請予定)・水戸市体育協会・読売新聞社  その他調整中
期日:平成23年9月17日(土)~19日(月)※17日(土)集合・代表者会議
会場:ケーズデンキスタジアム水戸(水戸市立競技場)
ツインフィールド(水戸市立サッカー・ラグビー場)
ブロック制と
参加チーム数:
(1)第1ブロックは学校課外活動の中学校チーム8チーム、第2ブロックは社会体育のラグビースクール(ジュニアラグビークラブ)8チーム、合計で16チームとする。
(2)出場チームの推薦枠を三地域ラグビーフットボール協会に下のように割り当てる。
【 第1ブロック・中学校 】8チーム(関東3・関西3・九州2)
【 第2ブロック・ラグビースクール 】8チーム(関東3・関西3・九州2)
競技規則及び
競技方法:
1)平成22年度(2010-2011)(財)日本ラグビーフットボール協会制定のジュニア・ラグビー競技規則による。
2)平成23年3月26日付の日本協会通達により、平成23年4月1日より施行されている下記(1)~(3)の通達事項については、本大会予選・選考試合及び本大会を通して適用するので、十分に留意すること。
(1)「第3条 プレーヤーの人数 2.登録プレーヤー・リザーブ登録・交替」に規定されている「4名交替ルール」は削除する。
(2)「第4条 プレーヤーの服装 1.マウスガード」の装着を義務とする。
(3)「≪附則≫ 3.定義 (1)エージ制カテゴリー」を明確に規定する。
※U15カテゴリーとは、中学2、3年生のプレーヤーで構成するチーム、及び当該チームによる試合
3)前項のように試合に出場する選手は、必ずマウスガードを装着する。
4)試合時間は、1日目は17分ハーフ、2日目は20分ハーフとする。
5)大会形式は、第1ブロック、第2ブロックともに8チームによるトーナメント戦を行うほか、並行して敗者による順位戦を実施する。
6)試合の組み合わせは出場チームが決定した時点で、(財)日本ラグビーフットボール協会で決定する。
7)各試合において登録選手の背番号とスターティングメンバーのポジション番号が同一であることとする。
本大会同点
引き分け試合
について:
試合時間内で勝敗が決まらない場合は引分けとする。次回戦への出場については以下のような手順で出場権を決定する。
  1. トライ数が多いチームが次回戦に出場する。
  2. トライ数が同じ場合は、トライ後のゴール数の多いチームが次回戦に出場する。
  3. トライ数・ゴール数が同じ場合は、抽選によって次の試合への出場を決定する。
なお決勝戦での同点引分けの場合は両チーム優勝とし、3/4位決定戦での同点引き分けの場合は両チーム3位とする。

0 件のコメント:

コメントを投稿