徳島ラグビースクール

たくましく、活発に、ルールを守り、がまんをする、勇気を持つ、 協調する、互いを思いやるを目標に掲げ、 徳島ラグビースクールでは、随時、幼稚園、小学生、中学生のスクール生を募集しています。こちらまでお問合せ下さい。tokushimars31@yahoo.co.jp 

2011年6月29日水曜日

熱中症予防

昨日九州南部地方が梅雨明けをした模様です。
四国も恐らくここ数日で梅雨が明けるのではないでしょうか?

さあ夏本番ですが、暑さ対策を考えないといけません。
日本体育協会HPから下記のpdfを抜粋させて頂きました。

コーチ、ご父兄の方、熱中症対策として
今一度目を通して頂き、知識、対応方法を再確認しておきましょう。

またお母さんの中に少し間違った水分補給の知識を持った方もいたそうです。
アルカリ系飲料水は糖分が多いからと子供に与えない方もいるようです。
常に与えるのは良くありませんが
運動をした後、汗をたくさん出した後は、適度な糖分と塩分補給は大切です。


■ 熱中症予防
無知と無理によっておこるスポーツ活動中の熱中症事故を予防するための原則である「熱中予防8ヶ条」や「熱中症予防のための運動指針」について詳しく解説されています。


はじめに(1.8MB)
Part1スポーツ活動中の熱中症予防8ヶ条(797KB)
Part2熱中症予防のための運動指針(570KB)
Part3解説(4.3MB)

■ 夏のトレーニング

体力の消耗が激しく熱中症の危険性も高い夏に、スポーツ活動をより安全かつ効果的に行うためのノウハウが満載されています。また、各競技団体における夏の大会(試合)での取り組みや工夫なども紹介されています。
はじめに(2.5MB)
1.こどもの生理学的特徴について(0.2MB)
2.夏のトレーニングのあり方、考え方(1.7MB)
3.コンディションチェックについて(0.7MB)
4.暑熱馴化について(0.2MB)
5.水分の補給と休息について(0.7MB)
6.夏の大会のあり方、考え方について(種目別実践例)(4.0MB)

0 件のコメント:

コメントを投稿