徳島ラグビースクール

たくましく、活発に、ルールを守り、がまんをする、勇気を持つ、 協調する、互いを思いやるを目標に掲げ、 徳島ラグビースクールでは、随時、幼稚園、小学生、中学生のスクール生を募集しています。こちらまでお問合せ下さい。tokushimars31@yahoo.co.jp 

2012年6月25日月曜日

中学生諸君へ

対堺RS 0-76

非常に残念な結果でした。スコアではありません。試合に挑む気持ちがです。

なぜ、グランド入場の時、相手の横に並ばず、後からついていくのでしょうか?
なぜ、キックオフの時、ボールを追いかけないのでしょうか?

京都から帰ってきたときも言ったはずです。「お客さんやないんやから気おくれしてどうする!下手なのは分かってるから、これから元気だけは負けんとこう!」
君たちは「ハイ!」と返事をしたでしょう。

技術が未熟なのは君たちではなくコーチの責任です。技術や戦略で負けたのなら、それはコーチの責任です。試合の入りが悪ければ、それもアップ時に気持ちを盛り上げられなかったコーチの責任かも知れません。
ですが、今回の入場からの気おくれはちょっと違う気がします。
次からはもし負けた場合の敗因を、完全にコーチの所為にできるようにしてください。

中学部新米コーチより。

0 件のコメント:

コメントを投稿